こんにちは、松本です。
今回はタイトルにある通り、初デートの際の食事は何を選ぶべきか、どういう観点でお店を選ぶべきかについて語っていこうと思います。
女性とのラインのやりとりは続いていて、いい感じに関係が深まっている。女の子の方も何となく誘ってほしそうな文面になってきた……そんな時にどんなお店を選べばいいかこまりますよね。
そこで、お店を選ぶ上で気を付ける点について語っていきたいと思います。
気を付けるポイントは3つ!これさえ守ってもらえれば、初デートは大成功。
・横並びの席かどうか。
・イタリアンかフレンチか洋食。和食や中華は基本NG。
・近くに連れ出しやすいバーやカラオケがあるかどうか。
さて、ひとつずつ確認していきましょう。
横並びの席かどうか
まずは、店に電話した時に横並びの席があるかどうか聞いてみましょう。無ければ、他の店に変えた方が良いかもしれません。
一見、あまり関係なさそうですがこれはすごく重要です。何故でしょうか。
それは、第一の理由は対面だと目と目があってお互いに緊張するからです。変な緊張感があってなかなか打ち解けづらいです。
そして、第二の理由として横並びの席だと距離が必然的に近くなります。料理を取ろうとすると肩と肩が触れ合うこともありますよね(笑)
距離が近い=仲が良いと人間の脳みそは錯覚しやすいんです。
また、同じ目線で同じ景色を共有できた方が仲良くなりやすいです。学校や部活動で同じ体験をした人とは仲良くなれますが、これも同じ。できるだけ同じ視点で物事を共有すると更に心の距離は縮みます。
イタリアンかフレンチか洋食。和食や中華は基本NG。
これは厳密に言えば、相手が好きな食べ物であれば別に大丈夫なんですが……。
しかし、好きな食べ物を聞く、というのは最短距離であるように見えて「相手の女性にすべて丸投げしている」ように聞こえてしまいます。
更に、そこのお店に横並びの席があるかどうか、導線が確保でいるかどうか(これは後で語ります)というとなかなか難しい可能性が高いです。
なので、できれば洋食、イタリアン、フレンチのどれかにしておきましょう。無難に女子受けが良いです。
和食とか中華料理は何だか雰囲気が出ないんですよね。(創作和食なんかですごくデザインフルな料理が軸だと「インスタ映え」するので必ずそれらがダメというわけではないですが、初心者の方だとガイドラインを守った方が事故らずに済みます笑)
和食だと堅苦しく真面目な感じになりますし、中華は少し色気が無さすぎる。
特にオススメはフレンチ。ワインやサングリアがおいしい店が非常に女性受けが良いです。(サイゼリアはNGです)
近くに連れ出しやすいバーやカラオケがあるかどうか。
これもかなり重要です。
一軒目で盛り上がってしまって、いいムードになってきた。そういう時にぱっと次の店の提案ができないと「この人リードへたくそだな……」と思われかねません。
せっかく関係を築けていたものが、あっという間に冷めかねません。
なので、次の店はどうするかというのは一軒目を探す段階から想定しておいた方が良いです。すごくおいしい店でもそこから次の店まで遠いと、向こうがヒールを履いてきていたら「気を遣えない人」と思われかねません。
タクシーを使ってもいいですけど、お金がかかりますからね。できれば近くに雰囲気が良いバーや、せめてカラオケがあるところが良いですね。
個室に行って更に二人の距離を縮めましょう。バーやカラオケなら手をつなぐぐらいなら全く不自然ではありません。
個室、もしくは距離がさらに近い場所でより親密になりましょう。
以上、お読みいただいてありがとうございました。