みなさんこんにちは、松本です。
女子が何考えてるかわからない。。
女心とはなんぞや?
そんなため息の漏れる一方で、悲しいかな、女子からは「男って単純」扱い。。
見たままや言われた通り「そのまんま」しか受け取れない男性に対し、女性は本音を隠していたりフクザツですね。
でも、意外とサインは出ているものなんです。
本心を見せないのに察してほしかったり、本音とは逆の態度に出てしまうウラハラ。
このビミョーな女心に迫ってみましょう。
女性は共感してほしい生き物
女性は共感やホメられることで承認欲求を満たし、自分を肯定的に評価してくれる人を味方、理解者として親近感を覚えます。
相談の話かと思いきや意見したら、機嫌を悪くされたなんてことありませんか?
別に答えなど求めてないんです。おおかた心で決まってることをただ聞いてもらい共感と肯定されたいだけです。
また、他愛のない話を「ねぇねぇ?」と振ってくるのも、ただ話したいだけ。
度が過ぎれば「かまってチャン」ですが、そんな甘えたがりが可愛いと思えば、存分に甘えさせてあげてくださいね。女性が甘えて気を許せるのは、頼りにされてる証拠ですから。
心情が声に表れる
テンションが高かったり、好ましい人に対して女性は声のトーンが高くなる傾向があります。
うれしい♪楽しい♪といったポジティブな感情の抑揚が声にも表れるんでしょうね。その様子から、女性の喜ぶことや興味関心ごとを知ることもできますね。
好意が垣間見えたら、すかさず共感してこちらからも好意をほのめかしましょう。
特別に思われたい
生物学的にも言われるように、男性が本能的に種をばら撒きたい生き物である一方、女性は優秀な種を選別したい本能があります。
選別することに警戒心が生まれる反面、多数にばら撒く男性に「特別」であると認められたいのです。
アプローチのつもりのホメ言葉にしても、「誰にでもそんなこと言ってるんじゃないの?」と、素直に真に受けないのも、本当はうれしいのに傷つきたくないプライドが邪魔しちゃってるんですね。警戒心から信じることに慎重になるんです。
裏返せば、「特別だ」と言ってもらいたい、言葉や態度に確信がほしいわけです。
そのガードを壊すために、同じ言葉や態度を繰り返して信憑性を持たせましょう。信頼から関係を築いて「特別」を伝えましょう。
押しに弱い
「イヤよイヤよも…」?(笑)
これと言って意識してない相手の場合でも、積極的なアプローチにより、(あれ?もしかして私のこと好き?)が(私も好きかも)という意識に変わってきます。
グイグイと強引ではなく、接触する頻度を自然に増やしたり繰り返すことで距離感を縮められますし、自分をそんな風に思ってくれる「特別な存在」という印象を与えられます。
安心感を求めている
彼女がほしい、つきあいたい目的でアプローチに注力する男性に対し、女性は交際に安定や安心感を望んでいます。
最初に多少無理したり頑張ったせいか、つきあえた途端、つい気を抜いてしまいませんか?もともと面倒くさがりやマメでない男性も少なくないのではないでしょうか。
LINEやデートのコミュニケーションの頻度の落ち着きを深読みしてしまう場合があります。
「なんで今日はLINEくれないの?」
「既読とかありえないし!」
「興味なくなったの?」
こういうモヤモヤが伝わってくるときは、ちゃんと女性の悩みを否定して、マメでないこと含め状況を説明しましょう。
今ちょっと仕事がバタバタだとか、予め状況や連絡できない理由を伝えておけば、不安材料も減り安心させられます。
勝手に心配や不安に感じてしまうくせに、安心感を求めてるんです。
言っておきますが、
やっぱりマメな男性はモテます。
ちゃんと言葉にして言ってほしい
また、つきあっているとき、好意の言葉を求められるのも同じです。
「私のこと、好き?」
「どう思ってるの?」
も、(わざわざ言わなくてもわかるでしょ?)ではなく、言葉にして言ってくれることを求めてるんです。
恥ずかしがらずに、相手の求めることを言葉にして言ってあげましょう。
恋愛心理学まとめ
お気づきになりましたでしょうか。
女心とその心理をお伝えしてきましたが、随所に心理学が潜んでいたことを。
- 単純接触効果
- 凍結効果
接触の繰り返しや頻度を高めることで親密さが増す
言葉を口にすることにより、相手の感情や意識に作用する
女心、その心情を読み解くにも、その心を動かすにも心理学は知っておくと効果的です。
是非、うまく利用してみましょう。
ここまでお読みくださり、ありがとうございました。












